すべて開く すべて閉じる【No:障がい-1】2006 SON夏季ナショナルゲーム・熊本1内容夏季ナショナルゲーム熊本の様子対象・用途一般/障害者福祉【No:障がい-2】2006 SON夏季ナショナルゲーム・熊本2内容2006年11月3日~5日開・閉会式/全競技の記録対象・用途一般/障害者福祉【No:障がい-3】聴覚障害の理解のために内容障害者自立支援法に基づく聴覚障害者福祉の向上のために制作されています。対象・用途一般/福祉関係者/障害者福祉【No:障がい-4】バリアフリービデオシリーズ 第1巻:バリアフリー社会に向かって内容バリアフリーとは視覚・聴覚障害の情報補償対策バリアフリーマップの作成積極的な体制づくりをしている企業交通エコロジー・モビリティ財団の活動住環境のバリアフリー障害のある人と旅バリアフリータウン対象・用途一般/障害者福祉【No:障がい-5】バリアフリービデオシリーズ 第2巻:バリアフリー車いす体験学習内容導入道路の幅員と回転スペースの体験段差・溝の体験路面状態の体験歩道の切り下げの体験スロープの体験利便施設(水飲み場)体験の感想まとめ対象・用途一般/障害者福祉【No:障がい-6】ジョブコーチってどんな仕事?内容ジョブコーチとはどのような仕事なのでしょうか?厚生労働省の「職場適用援助者(ジョブコーチ)事業」をはじめ障害者の就労支援の取組みが全国的に展開される中、ジョブコーチにとって大切なことやしなければならないことは、なかなか分かりにくいものです。このDVDでは、第一線で活躍するジョブコーチの日常の業務を追いながら支援のプロセス=心構えから、本人のアセスメント、企業のアセスメント、生活支援、ジョブマッチング、ナチュラルサポート、フォローアップ、そして余暇支援まで、障害のある人ひとりひとりの状態の違いに合わせて、何に配慮すればより良い支援ができるのか、その様子を描いています。これから就労支援に携わろうとしている団体の職員や福祉施設の職員、福祉系や介護系の学生、そして障害のある人を受け入れる企業の方々にとっても、ジョブコーチのイメージがつかめ、具体的な行動が見える内容となっています。対象・用途一般/企業/障害者福祉【No:障がい-7】ジョブコーチ入門~障害者への就労支援~ 第1巻:~アセスメントからジョブマッチングまで~内容●ジョブコーチの役割ジョブコーチが生まれた背景や、ジョブコーチとはどのような仕事なのか、その概略を解説。●アセスメント事前の情報収集、評価などのアセスメントを障がいのある人と雇用者(企業)双方に対して行うことの必要性を解説。●ジョブマッチング支援計画の立て方や、職務の再構成をどのように進めるかなどを具体例で解説。【No:障がい-8】ジョブコーチ入門~障害者への就労支援~ 第2巻:~ナチュラルサポートからフォローアップまで~対象・用途一般/企業/障害者福祉【No:障がい-9】発達傷害の理解と支援~わかり合うって、素敵だね!~内容発達障害とはどのような障害なのでしょうか?さまざまな障害の総称である「発達障害」という概念を、その歴史的経緯をふまえて、わかりやすく簡潔に解説しています。また、療育の考え方や支援の要点を中心に、実際の療育現場を紹介しつつ、専門家による説明、現場担当者の話、保護者へのインタビューを交えて解説します。ここでは8つの障害について解説します。<①知的障害 ②自閉症 ③高機能自閉症・アスペルガー症候群 ④ADHD ⑤LD ⑥脳性麻痺 ⑦重症心身障害 ⑧てんかん>特別支援教育の現場、保育園幼稚園での研修・啓発、福祉関連施設での研修、大学・短大・専門学校の社会福祉教育のカリキュラム等で活用できます。対象・用途一般/福祉関係者/社会福祉教育【No:障がい-10】なぜ伝わらないのか、どうしたら伝わるのか~知的障害を持つ子とのゆたかなコミュニケーションを求めて~(児童編)内容序章:エピソード(ミニドラマ)第1章:主な「発達障害」についての解説第2章:コミュニケーションが成り立つ要件の解説第3章:対話をする際の配慮すべき点と工夫のポイント第4章:家庭での生活とよいコミュニケーションをとるための工夫例対象・用途一般/障害者福祉【No:障がい-11】なぜ伝わらないのか、どうしたら伝わるのか~知的障害を持つ子とのゆたかなコミュニケーションを求めて~(成人編)内容序章:エピソード(ミニドラマ)第1章:コミュニケーションの障害とは第2章:対話をする際の配慮すべき点・工夫を実際場面と再現場面で紹介第3章:はたらく人々対象・用途一般/障害者福祉【No:障がい-12】知ってください 盲ろうについて~盲ろう者の今と東京都盲ろう者センター~内容盲ろう障害や盲ろう者の置かれている現状についての解説と、盲ろう者を対象に総合的かつ専門的な支援を提供している当センターの活動についての紹介対象・用途一般/福祉関係者/障害者福祉【No:障がい-13】熊本県聴覚障害者情報提供センター 施設紹介内容映像製作、ビデオライブラリー、コミュニケーション支援、各種講座、情報サービス・相談、機器・部屋の貸し出しなど当センターの事業を紹介したDVD対象・用途一般/福祉関係者/障害者福祉【No:障がい-14】ノーマライゼーションを考えるシリーズ 知的障害者-自立という選択-内容施設に暮らし自立を目指す知的障がい者やグループホームで暮らす障がい者、就労している障がい者、働きながら結婚生活を送っている障がい者たちや、その周辺でフォローしている方々を取材し、知的障がい者との共生の今を考えます。【23分】対象・用途一般【No:障がい-15】ノーマライゼーションを考えるシリーズ 身体障害者-社会に向けて自分を発信する-内容パソコンを使って自宅で就労している身体障がい者や、障がい者ならではの視点で会社を経営している障がい者、劇団を主宰することで自分を発信している障がい者を取材し、身体障がい者との共生の今をレポートします。【23分】対象・用途一般【No:障がい-16】ノーマライゼーションを考えるシリーズ 精神障害者-歪んだイメージを問い直す-内容精神障がい者の7割を占める統合失調症を中心に精神障がい者の今を伝えます。 23年間入院していた精神病院を退院して自活をはじめる方、精神障がい者の就労の現状、ピアサポート活動などを取り上げます。【22分】対象・用途一般【No:障がい-17】障害のある人とのふれあいと人権-今まで声をかけられなかったあなたへ-内容安心して暮らせる社会を築いていくためには、健常者と障害者が助け合うことが重要です。街で障害者に出会ったとき、どのように行動したら良いのか、実際の場面を見ながら考えていきます。【23分】目の不自由な人と出会った場合耳の不自由な人と出会った場合車いすの人と出会った場合*解説&チェックシート付き対象・用途一般【No:障がい-18】知りたいあなたのこと 外見からはわからない障害・病気を抱える人内容外見からはわからない障害や病気を抱えながら日常生活を送ってる人は多くいます。一見すると健康そうに見えるので、障害や病気が周囲に理解されず、辛い思いをすることもあるといいます。この作品では、2人の難病患者さんと、てんかんと発達障害をもつ大学生をを取材しました。どんな場面で困ってるのか、どんな配慮が求められてるのか。外見からはわからない障害や病気を抱える人の話を通じて、私たちにできる配慮を共に考えてゆく内容です。【21分】対象・用途一般/福祉関係【No:障がい-19】手話学習システム 基礎編内容一般的によく使われる手話をジャンル(緊急サイン文例集・質問文例集・窓口担当者からの質問文例集・あいさつ文例集時間表現単語・動作表現単語・感情・情景単語・場所表現単語・数字表現単語・五十音指文字)に分けて学習します。対象・用途一般/福祉関係【No:障がい-20】手話学習システム 会話実践編内容① 通常の教育システムは学習者が、話せるように訓練する者が一般的ですが、話しかけられた時、どう答えるかをインタラクティブに訓練することを基本としています。またそれをクイズ形式で楽しく学習できる仕組みになっています(楽しく勉強できることで、理解もはやく、長く続けられます)② 会話中のわからない単語を選んでその単語だけの動画を表示させ学習できる機能があります(動画ファイル1600以上)③ いろんな施設(14業種・駅・空港・ホテル・レストラン・デパート・病院・一般企業・銀行・自治体窓口・図書館・教育施設・スポーツ施設・警察・郵便局)において手話で話しかけられた時の応対会話を取材して、現実に頻度が高い質問を学習できるようなシナリオとなっています。対象・用途一般/福祉関係/学校